どっちで買う?ZoffとJINSで眼鏡を買い比べしてみた

こんにちは、このかです。今日も一日お疲れ様です。

先日期限ギリギリの眼鏡購入券でZoffとJINSそれぞれで眼鏡を作ってきました。

どちらも種類豊富で比較的安めなので、気軽に足を運びやすい眼鏡屋さんですよね。

我が家は購入歴的になんとなく私がZoff派、夫がJINS派と分かれているのですが、今回同じタイミングで眼鏡を購入したことで両者に結構違いがあることに気づいたので、今回はいち購入者が感じるZoffとJINSの違いについて書いてみようと思います。

ZoffやJINSでメガネを買うなら福袋が断然おすすめ

今すぐ眼鏡が欲しいという人にはお勧めできませんが、福袋を買えるタイミングであれば福袋を購入するのが断然お勧めです。

普段福袋を買わない私も、眼鏡は何本あっても困らないので眼鏡福袋だけはよく買っています。

福袋で欲しい眼鏡が買えるの?と思う方もいるかもしれませんが、ZoffやJINSの眼鏡福袋は新年から2ヶ月間という使用期限はあるものの、支払いに使える金券が入っているだけなのでちゃんと欲しい眼鏡を買うことができます。

今年の福袋はこんな感じ。

実際のZoffとJINSの福袋の中身

Zoffは6600円の福袋で8800分円の眼鏡券+ミニステンレスボトル
JINSは6600円の福袋で9900円または13900円分の眼鏡券のどちらかと、次回以降1年使える2025円OFF、お連れ様の購入10%OFFもついています。

値段だけで比較すると2025年はJINSの方がお得でした。

Zoffの特徴

Zoff歴20年以上の私が思う一番の推しポイントは、「落ち着いたフレームのバリエーションが多く、誰でも似合うものが見つけやすい」所です。

なので学校とか仕事で使う眼鏡を買う時、初めての1本を買う時はZoffで選ぶと自分に似合うシンプルな眼鏡を選ぶことが出来ます。

あと私は目鼻立ちがしっかりしていないタイプの顔で、JINSのオシャレ色が強い眼鏡を買うといかにも伊達眼鏡です!オシャレしてます!という感じが前面に出てしまう気がするのでZoffの眼鏡の方が自然でかけやすいというのもあります。

ショッピングモールには大抵どちらのお店も入っているのでふらっと立ち寄ることも多いのですが、フレームの数自体はZoffの方が多めの印象です。

同じタイプのメガネでもレンズの大きさや色が少しずつ違うものが数種類展開されているので数が多いのだと思います。

それでいてオシャレで遊び心のあるフレームも多いので、私も長いことお世話になっていてZoffで眼鏡を作るのも今回で4回目です。

そして今回JINSとの比較で気づいた大きな違いは、

・視力検査は10年以上前からさほど変化がないシンプルな測定
・ブルーライトカット加工が無料で出来る

ところです。

ただしブルーライトカット加工にするとレンズの在庫がないことが多く、1週間後とかになるのですぐ受け取りたい場合は選択できない可能性があり再来店の必要もあるので、ここは注意ポイントです。

それからもう一つの注意点は来店受付はLINE推奨店舗があるようで、私も言われた通りLINEで友達登録して受付したのですが、JINSはただ受付レシート出すだけなのでそっちの方が好みだなと思いました。

後で受け取り可能の連絡LINEに入れますと言われていたのに結局来ずだったのと、購入頻度も数年に一度でお得情報も不要な為あまり購入者側のメリットを感じられず、同じように感じる人も多いのでは?と思いました。

JINSの特徴

そして夫はJINS派なのですが、JINSの魅力を簡潔にいうと「用途にあったメガネを高機能で作れる」ところです。

個人的な印象はフレームの種類はZoffより少ないけれど、オシャレなフレームが多く痒い所に手が届く眼鏡を売っているそんな印象です。

夫が今まで購入した眼鏡も、運動してもズレにくいよう耳にかける部分を軽くロックできる眼鏡やサウナ用の眼鏡など快適さがぐっと上がるものでした。

他にも今は
・花粉を最大99%カットする眼鏡
・アウトドア専用眼鏡
・目が小さくならない眼鏡

など、機能的な眼鏡を探している時はJINSの方がおすすめです。

さらにJINSといえば優秀な視力検査。

Zoff派と言いつつ私も昨年JINSの眼鏡福袋購入したのですが、視力測定が大部分スタッフさんのサポートなしで機械の案内だけで進められたり、測定方法も数種類あって近所の眼科より良い機械を使っているのではないかと思うほどです。

今回夫がやった時も乱視が見つかって、さらに乱視用のレンズにするのもなんと追加料金なしでOKでした。

これは非常にありがたく、乱視用のレンズになってかなり見やすくなったと夫も喜んでいました。

好みと言ったらそれまでだけど

個人的には自分に似合うデザインの眼鏡が欲しいならZoff、自分の目の状態に合わせた機能的な眼鏡が欲しいならJINSという結論になります。

もっと専門的な眼鏡屋さんもあるけれど、そういうお店は小さくて高級そうで庶民が気軽に入って良いものか悩ましいので乱視が酷いとか遠近両用のしっかりしたものが必要とかZoffややJINSで対応が難しくなったら足を運んでみようと思っています。

それでは、また!