こんにちは、このかです。今日も一日お疲れ様です。
メルカリの取引上のあれこれについては結構ブログに書いていますが、こんなに書くことになるなんて思わなかったです。
多分夫の転職や自分のメンタル関係の次にメルカリについて書いているのではなかろうかと思います。
いつもは売りメインなので購入者さんとのやりとりについて書いていることが多いのですが、今回は購入者側で困ったパターンになったのでこれも記録に残しておこうと思います。
今回の取引内容
今回の取引内容を簡単に書いてみると、
・品物 定型郵便の封筒に入るサイズのカレンダー
・販売者 取引回数6000回以上のベテランさん
・発送方法 購入時は未定
・プロフィールにノークレーム・ノーリターン等マイルール多めの方
とこんな感じでした。
購入頻度はあまり多くないものの、自分で買う時は発送方法が決まっていたり、マイルールもりもりの方は避けて買うのですが、この時はメルカリをやらない義母から買えるか相談されたもので他に入手手段がない為買ってみることに。
いつもいろいろしてくれる義母の頼みならとちょっと前のめりで購入しました。
ところが発送されたはずの商品がいつまで経っても届かない
マイルール多めの方でほんのり不安はありましたが、ベテランさんのため取引開始から発送してくれるまではスムーズに進み、商品到着をのんびり待っていたのですが…
あれ??品物が届かない???
一応ポストや不在ボックスは毎日見ていたのですが、発送通知から5日後にメルカリから取引を進めるよう自動メッセージが来ても届かないのです。
進めたくても商品が来ない内は進められません。。。
ただゆうパケットプラスとかそもそもコンビニの集荷ボックスから回収されるのに時間のかかる取引もあるし、途中で土日を挟んでいるし、最近郵便も遅くなっているらしいので購入者さんに、
「メルカリから取引を進めるよう自動メッセージが来ましたが、まだ届いていないので届き次第確認して評価します。販売者様も心配されているかもしれないので一応連絡入れときます」
とメッセージを入れておきました。
トラブルが起きそうな気配がある時は、状況をこまめに伝えておく事がこじれないし相手も誠実に対応してくれる事が多いので早めに連絡するのがおすすめです。
メルカリ便だったら発送状況が大まかですが分かるのですが、今回は普通郵便なので追跡機能もなく。
そして発送から1週間経っても品物は届かないのでした。
品物が届かない時、購入者側が出来ること
普通郵便のはずなのに…
販売者さんの他の販売履歴から、海も超えず遠すぎない距離のはずなのに…
1週間以上届かない。私が購入した商品はどこに行ってしまったんだ???
疑問はいろいろありますが、困った時はとにかくメルカリガイドを確認です。
メルカリガイドによると発送通知がされているのに品物が届かない場合は、
・メルカリ便であれば、配送会社に連絡して配送状況を確認する
・メルカリ便以外であれば、到着しない旨を販売者に連絡する
以上が基本対応になりますと。
うん、そうだよね!知ってたよ!もうそこまでは終わってる!と思いつつ、下まで読むと
そして品物が到着しない可能性としては、
・出品者、購入者の登録住所が沖縄・北海道・離島など一部地域に該当している
・荒天候・大型連休による影響
・配送先の住所の誤り
が考えられるそうです。
そこでこちらの地域は穏やかな天候だったが、お相手の地域が配達遅延地域に該当していないか日本郵便のホームページで調べることに。
調べた結果、購入タイミングから今現在まで遅延はないと分かりました。
メルカリ便以外の発送方法だと購入者はこれ以上できる事がないので再度に販売者に、遅延該当地域ではなさそうだがポストと不在ボックスには届いていないこと、登録住所に間違いはないこと、相手の今後の出方を伺うためにどうすれば良いでしょう?と取引メッセージを送ってみました。
するともう数日待って届かなければこちらで日本郵便に調査依頼しますとお返事が。
購入者は何もできないのですが、販売者は日本郵便に調査依頼が出来るのです。
と言っても完全配達員の方の記憶ベースで記録や証拠が残っているわけではないのですが、結構配達員の方は覚えているんですって。
そして完全に届けたという記憶があれば配達しましたという返事が来るようです。
今回私のところには届いていないので調査をしても届けていないとなるはずですが、自分の立場で発送したのに購入者が届いていないと言い張る場合はそういう対応が出来るんだなと学びました。
なのでメルカリ販売者で普通郵便ユーザーの方は記憶に残りやすい宛先フォーマットを自作したり、テープを貼ったり、色々工夫して発送するのがおすすめですね。
結局発送通知から10日後に届いた
自分の取引時にこんなに時間がかかったこともなく、メルカリも発送通知から5日を目安に配送会社に問い合わせしましょうと言っているので、この取引どうなるんだろう???と思っていたのですが、発送通知から10日後無事商品がポストに届きました。
日本郵便に調査依頼もしていないので、遅延理由は不明です。
でも切手消印日付が発送通知と同じ日付でちゃんと送ってくれていた事が分かるので、どちらも悪くなく本当にただ遅れていただけなんだと思います。
同じような体験談をネットで探した時も、ポストイン出来る小さな封筒で10日もかかった例は目にしなかったんですが、こんなこともあるんですね。
こんな感じでメルカリ便でなければ、今どこにあるのかどうして遅れているのか本当に何も分かりません。
急な入り用の物をメルカリで買うことはないけれど、使う予定があるようなものを買わなくて良かったなと心の底から思いました。
本当にいろんなパターンがある
今までスムーズにいかない取引もいくつかありましたが、全く同じトラブルはなくて本当にいろんなパターンがあるんだなあと感心してしまいます。
でもどのパターンにも言えるのは、トラブルが起こりそうな時は早めに相手に情報共有や相談するのがとっても大事ということだと思います。
全部のパターンが詳細にメルカリガイドに載っているわけではないので、対応に困ることもありますが今後もメルカリは続ける予定なので、経験談を書いていこうと思います。
それでは、また!