こんにちは!このかです。
我が家はもうすぐ結婚5年目に入るところですが、子供がいないため夫婦2人暮らしです。
昔に比べて今の世の中はいろんな働き方が出来ますよね。
選択肢がたくさんある中で、私もどう働こうかずいぶん迷っていた時期がありました。
いろいろ悩んだ結果今の選択には満足しているので、今回は私の選択と現状について書いてみようと思います。
働き方に悩んでいる方の一例になれば嬉しいです。
出来るなら正社員の共働きでいいんじゃない?
「2人とも正社員で共働き出来るならその方が良いんじゃない?」そう思う方も多いと思います。
そして今現在共働き夫婦、さらに夫婦共働き+子育てをされている方を私は心から尊敬しています。
私も出来るなら夫婦で正社員の共働きをしたかった…。
不安定なこの時代に2人とも正社員というのはとても心強いですし、給料だけではなく福利厚生も2人分の恩恵を受けられるのはメリットでしかありません。
1人が働けなくなった時の生活の不安も断然違いますし、定年まで2人とも続けていくことが出来れば退職金も2人分です。
ああなんて素敵なの、夢のよう。
そんな私の夢は、結婚10ヶ月くらいではかなく散っていきました。
なぜなら私に共働きを続けられる能力がなかったからです。
正社員夫婦にはなれなかった
私の場合実家暮らしで基礎生活力が無い状態で結婚したため、まずは当たり前の家事をこなすのでいっぱいいっぱいになっていました。
そして仕事の方も責任の大きな新しい業務を任されることになり、仕事もいっぱいいっぱいになっていました。
その結果どうなったかというと、精神的にも身体的にも限界が来てしまいました。
出来ないなりに自分の限界やキャパの小ささを受け止め、慣れるまで最低限の生活を続け仕事を適度にこなすという調整ができれば良かったのですが、それが出来ませんでした。
それは頑張っていればそのうち出来るようになるかもという自分への期待があったからです。
正社員の仕事を退職
社長もパートでもいいよと言ってくださったり他のスタッフも優しい方ばかりでしたが、私は退職を選択しました。
本当に恵まれた会社だったのですが、
・仕事量が私の能力ではこなすのがきつく、独身だから続けられていた
・仕事と家庭だと、家庭を大事にしたい
・早く正社員に戻らないと他の人に迷惑がかかるというプレシャーで、悪循環になるのが簡単に想像できた
・パートだと今いるパートさんのシフトが良かったが、他の人のシフトを乱すのは嫌だった
という理由からです。
人間関係がいい職場を辞めることを最後まで迷いましたが、体に限界が来たのでこれ以上は無理でした。
次の仕事は同職のパートの仕事
失業手当が給付されていた3ヶ月間は働き方や人生について考える時間にしました。
同時期に転職した友人に転職談を聞かせてもらい、おすすめの転職エージェントも紹介してもらって職探しを行いました。
パートなら正社員ほど責任感がないのと、働く時間が少なくなるので精神的にも肉体的にも負担が減ります。
自分が出来る限界を見極めつつ、仕事も家事も出来るかもと思いパートの仕事で採用してもらうことにしました。
新しい働き方は私に合っていた
もともといた会社が就業規則すら配られない小さい会社で、新しい職場の方が会社規模が大きく、法律遵守、社内規定遵守、能力向上が大切な職場だったので、求められる能力は正社員時代よりも高かったという誤算はあったものの、新しいパートの仕事は私に合っていました。
それは正社員とは違い仕事内容が明確で、同じ9時ー18時の仕事でもパートというだけで残業量がだいぶ減ったからです。
正社員だと処理する必要があるものが無限にあって常にタスクがある状態だったのが、パートだと今起きている事だけに集中して取り組めて、マルチタスクが苦手な私に合っています。
正社員時代は寝るのと仕事することをただひたすら繰り返していて心の余裕もなく、いつ糸が切れてもおかしくない状態で、案の定糸が切れて動けなくなりました。
でも今は正社員時代よりも
・家事をする時間が十分あり、最低限整った暮らしが出来て心の余裕がある
・働く時間が減った分、仕事中はベストを尽くそうという気持ちで働ける
・仕事で至らなかった時も、調べたり次に生かすために行動する時間や余力がある
・自分が安定しているので、家族やお客さんにも優しくなれる
といい方向に向かえている気がします。
正社員を辞めて失ったものもいろいろありますが、今の勤め先はパートでも昇給、ボーナス、有給、残業手当もあります。
最初の勤め先が中小企業だったからだとは思いますが、働く時間が減って、労働条件も良くなるなら、給料は少し落ちても正社員より全然今の方が良いです。
パートでも福利厚生が良い所ってあるんだなと実際に転職してから知りました。
実際パートになってみて分かった利点(2025年3月追記)
正社員だと立場上や拘束時間の長さ、気力等で難しいことでもパートなら出来ることもたくさんあります。
・他にも気になる職種をパートという気軽な立場で試すことが出来る
(2025年3月時点ではパートを2つ掛け持ちしている)
・副業の種をまく時間もある
・夫の転職等、家族の問題に時間をかけて付き合える
・趣味の時間がある
実際パートになってみてだいぶ心の余裕が増えました。
仕事や副業については学んだ事を夫に共有すれば2人ともプラスになりますし、趣味があれば人生の充実度が大きく上がります。
お金だけで選ぶと正社員が強いですが、パートだと少しずつ自分らしい人生にしていく事が出来るんだとパート7年目になって日々実感出来ています。
大事なのは幸せを感じられる選択をすること
正社員を辞めた時は子供もいないのにパートになることに罪悪感がありました。
私の悪い所なのですが変な所に生真面目で自分で生きづらくするところがあります。誰にもメリットがないので早く直したいのですが、これは今後の課題ですね。
でも何より大切なのは自分が幸せを感じられるような選択をすることです。
夫側からしてもいくら稼げても安定していても、パートナーが辛そうで余裕なく笑わなくなったり自分に辛くあたられるより、機嫌よく楽しそうにしてくれる方が断然良いと思います。
すぐに転職するつもりがなくても探してみると今自分が思っているより良い条件の仕事が見つかるかもしれませんし、実際やってみるとお金だけじゃないパートの良さもたくさん知ることが出来ると思います。
無理をしていると仕事も家庭も続けられないし、自分の体も壊れて全て失ってしまうという事もありえます。
私の場合体を壊してからやっと違う選択肢を選びましたが、こういうパターンもあるんだなと思っていただければ嬉しいです。
それでは!また!
【2024年1月1日追記】変な所で頭が硬い性格のせいで夫の転職活動問題の時に再度頭を悩ませます。最近対策が少し出来るようになってきたので、夫の転職活動日記に書いていきます。